 |
2014年11月29日(土) 体育館
学芸会 速報
学芸会が行われ、クラスごとに練習してきた劇を披露しました。(写真は発表順) |
|
 |
1B 「The Wonderful Wizard of YA-MANE」 |
|
 |
2C 「牙」 |
|
 |
3B 「ロミオとジュリエット」 |
|
 |
1D 「1Dが白雪姫をやったらこんな風になった。」 |
|
 |
2A 「たこ焼き戦争」 |
|
 |
3A 「耳をすませば」 |
|
 |
1A 「おとぎの国のアリス」 |
|
 |
2B 「夜の光」 |
|
 |
3C 「大人ドロップ」 |
|
 |
1C 「かぐや姫争奪戦争」 |
|
 |
2D 「ノスタルジア」 |
|
 |
3D 「世界地図の下書き」 |
|
|
|
2014年11月19日(水) 6限終了後
避難訓練
|
 |
緊急放送が入り、避難が始まりました。 |
|
 |
校長先生から講話がありました。 |
|
 |
天王寺消防署の方から講話がありました。 |
|
 |
生徒の代表が放水の体験をしました。 |
|
 |
なんと!その避難訓練をあべのハルカス60階から撮影していました。 |
|
|
|
2014年11月8日(土)
教育研究会
|
 |
社会 3D
「モニュメントを通して近代を大観する歴史授業」 |
|
 |
理科 2D
「富士登山観測データから大気の仕組みを読み取る」 |
|
 |
英語 2C
「文法・発音の正確さの向上を目指した指導」 |
|
 |
道徳 3B
「伸ばしていきたい自己の良さ」 |
|
 |
道徳 1D
「もう1人の自分との対話 |
|
 |
家庭 3C
「『幼児の生活と遊び』から考える」 |
|
 |
道徳 2A
「礼儀の根底に流れる意義」 |
|
 |
講演会
「命を守る主体的姿勢を育む防災教育」 |
|
|
|
2014年11月5日(水)16:00〜17:00 大学2部大会議室
第5回スポーツリーダー育成講座(スポーツ外傷・障害時の応急処置について2)
|
 |
効果的なトレーニングの理論をわかりやすく教えていただきました。 |
|
 |
今回は、小中高研究部会(保健体育・養護)にもなっており、先生方も参加されました。テーピング実習にも熱心に取り組みました。 |
|
|
|
2014年11月4日(火)昼休み 中グラウンド バスケットボールコート
併修実習 紹介式
今日から併修実習(教育実習)がスタート。17日(月)まで31名の大学生が実習を行います。 |
|
|
|
|
 |
|