8:10に鶴橋駅集合。急行で名張駅。三重交通のバスで曽爾高原へ到着。雨の準備。 | 登山開始。予報通り雨。 |
曽爾青少年自然の家。ススキの穂はまだ開いていなかった。 | 階段をずっと上って行くと,亀山峠。展望は... 真っ白。予定では古光山まで縦走予定だったが,雨で断念。 |
亀山峠から南の方。休憩。 | 少し険しいところもある。 |
亀山には看板がなかった。記念写真はやめて 通過。 |
お亀茶屋に下ってきた。長尾峠に行きたかったが。東海自然歩道を下る。 |
キャンプ場前の建物の下で雨宿りしながら昼食。 | あのキャンプ場が使えたらなあ。関係者以外立ち入り禁止でした。 |
|
|
昼食場所から曽爾高原のバス停が見える。 | ご飯の水を計量カップで量る |
バターライスをつくる。 | 具を炒めたところにご飯を投入。 |
バターライスはなかなかおいしかった。 バターと塩と醤油と胡椒とニンニクで味付け。 |
食事風景その1 |
食事風景その2 | 昼食後,葛バス停に向けて下る。ファームガーデンが見えてきた。 |
|
|
ファームガーデン通過。今回用いた曽爾高原すすき散策切符には,ここのアイスキャンディーのただ券がついていた...。 | 柿をくわえた猿 |
|
|
少し晴れてきた。鎧岳をバックに集合写真 | 鎧岳の存在感は大きい |
|
|
かずら橋を渡る | 高台からかずら橋と遠くに曽爾高原 |
|
|
太郎路バス停の看板はみどりに覆われていた。 | 太郎路バス停。青空も見えていた。 雨のときも楽しめた山行でした。 |